うちの息子は2歳半くらいからカメラに興味を持ち始めました。
子供も自分で簡単に撮影できるカメラを探して“ピントキッズカメラ”を発見!
私がカメラやスマホで写真を撮ると、僕もやってみたい!!と奪われることが多くなって
3歳の誕生日にプレゼントしました。
実際に使ってみた感想をレポートします。

見出し
- 本体の概要
- 機能
- 実物が届いて開封してみた
- 詳しい機能
- 息子の反応・実際使ってみて
- 感想
1.本体の概要
- 製品サイズ:85×65×45mm
- スクリーンタイプ:2.0インチIPSカラースクリーン
- 画素数:1200万画素
- 写真解像度:3000×4000
- ビデオ解像度:1080P(1440×1080)/720P(1280×720)/VGA(640×480)
- メモリー:16GBSDカード(付属)
- 電源:USB充電、バッテリー内臓
- 材料:環境に優しいシリコン
- 重量:65g
- 充電時間:3−5時間
2.機能

- 動画撮影
- タイマー
- 8倍ズーム
- 明るさ自動調整
- 自撮りOK
- たくさんのフレーム機能
- 選べるゲーム
- 自動電源OFF
3.実際に届いて開封してみた

パッケージのデザインも子供向けで可愛い!
開ける前からワクワクします。
パッケージは2種類あり、カラーによって変わるようです。

カラーバリエーションが多く、どの色もとても魅力的です。

今回は息子の希望で“ブルー”にしました。
◾️付属品

- 取扱説明書
- 16GB SDカード
- 専用ストラップ
- USBケーブル
USBケーブルで充電でき、約3−5時間の充電で約3時間使用可能◎
乾電池がいらないのは嬉しいですよね!

本体の色は思っていたより優しいブルーで、個人的には実物の方が好きな色でした。
シリコンなので肌触りも良いです。

サイズはとてもコンパクト。(85×65×45mm)
そしてなんといっても軽いです!(65g)
4.詳しい機能
電源ボタン長押しで起動します。

初めのメニュー画面とボタンはこのような感じです。
静止画撮影はズームやタイマー、エフェクトやフレーム、自撮り機能などキッズカメラにしては本格的!
タイマーは設定画面で2秒・5秒・10秒に設定できます。


エフェクトやフレームは本当にたくさん!
動画撮影はエフェクト機能、自撮り機能、タイムラプスやスローモーション機能までありました。
ゲームは5種類。
内容はテトリスなどファミコンゲームみたいなイメージです。
設定画面ではボリューム設定や自動オフ機能の時間設定などがありました。
電源を消し忘れることがあるので、自動オフ機能もありがたい機能ですね。
5.息子の反応・実際使ってみて
もちろん開けるなり大喜び!(笑)
対象年齢6歳の商品なのですが、3歳の息子でも自分で電源を入れてフレームを設定したりしながら撮影することができました。
専用ストラップは、まだ少し長めだったので、少しだけくくって短くしています。

お出かけにも持って行って、自分が思うように撮影していました。
6.感想
デメリットほどではないですが、基本的に操作が簡単な分、削除するのも簡単で、一度私自身が間違えて写真を全部消してしまったことがありました。。。
幸いまだ買ってすぐで、あまり保存もされていなかったのでよかったです。
心配な方は都度、パソコンなどにバックアップをとられることをオススメします。
私自身写真を撮ることが好きなので、今回ピントキッズカメラを買って、一緒にお出かけして写真撮影する楽しみができました。
子供目線での画角が新鮮で、知らない間に撮ってある写真を見るのも楽しいです。
ゲーム機能は、もう少し大きくなるまで使えませんが、成長とともに使える機能が増えて、目線も変わっていくので、長く楽しめる商品だと思いました。
おすすめの記事↓
コメント